SWELLの購入やWordPressへのインストールがまだの方は以下の記事を参考に導入できます。

こちらの記事で完了すること
- 購入
- 会員登録
- Discordコミュニティ登録
- WordPressへのインストール(親テーマと子テーマ)
- ユーザー認証
- 使わないテーマの削除
では、本題に入ります。
SWELLの購入やWordPressへのインストールがまだの方は以下の記事を参考に導入できます。
こちらの記事で完了すること
では、本題に入ります。
段落ブロックやグループブロックで使えるSWELLの「ボックス装飾」について教えてほしいです。
こういった悩みにお答えします。
本記事で解決できること
是非、最後までご覧ください。
01
02
03
04
ストライプ
方眼
角に折り目
スティッチ
かぎ括弧
かぎ括弧(大)
窪み
浮き出し
左に縦線
付箋
吹き出し
吹き出し2
グッド
バッド
インフォ
アナウンス
ペン
本
グッド
バッド
インフォ
アナウンス
ペン
本
グッド
バッド
インフォ
アナウンス
ペン
本
ポイント
チェック
バツ印
はてな
アラート
メモ
ポイント
チェック
バツ印
はてな
アラート
メモ
ブラウザ風
デスクトップ風
ボーダーセットは、以下と組み合わせることができます。
組み合わせ例:「ボーダーセット:01」と「ストライプ」
管理画面メニューから、「投稿」>「新規投稿を追加」を選択します。
段落ブロックにテキストを入力します。
(設定)から、「ブロック」>「 (設定)」>「スタイル」を開きます。
スタイルから、「チェック」を選択するとボックスが挿入されます。
2段落ブロック以上を同時に選択して、以下のいずれかをクリックしてグループ化します。
(グループ化)を選択してグループ化しました。
スタイルから、「ブラウザ風」を選択するとボックスが挿入されます。
以下の設定が行えます。
※ 「アクセントの効いた装飾」は設定できません。
管理画面メニューから、「SWELL設定」>「エディター設定」を選択します。
ボーダーセット
エディター設定の「ボーダーセット」タブからスタイルの変更が行えます。
アイコンボックス
エディター設定の「アイコンボックス」タブからスタイルの変更が行えます。
今回は以上です。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!