Menu
カテゴリー
【初心者向け】WordPressブログ始め方ガイドSTART

SWELL独自の装飾機能SWELL装飾の使い方

SWELL - シンプル美と機能性両立を両立させた、圧巻のWordPressテーマ

¥17,600(税込)※ お支払いは一度限りです。月額や年額ではありません。

シンプル美と機能性を両立させた、最高峰の国産WordPressテーマ『SWELL』。ぜひ、この感動の使い心地を体験してみてください。

SWELL - シンプル美と機能性両立を両立させた、圧巻のWordPressテーマ

¥17,600(税込)※ お支払いは一度限りです。月額や年額ではありません。

シンプル美と機能性を両立させた、最高峰の国産WordPressテーマ『SWELL』。ぜひ、この感動の使い心地を体験してみてください。

悩む人

SWELL装飾の使い方について教えてほしいです。

こういった悩みにお答えします。

本記事で解決できること

  • SWELL装飾の使い方が分かる
本記事の内容

SWELL独自の装飾機能SWELL装飾の使い方

SWELL装飾のカスタマイズ

トップツールバーから、「SWELL装飾()」を選択すると中身が表示されます。

テキスト」と「 背景色」は1階層上げてトップツールバーに表示できます。

SWELL設定()を開きます。

以下にチェックを入れるとトップツールバーに表示されます。

  • 「テキスト色」を1階層上に表示
  • 「背景色」を1階層上に表示

SWELL装飾の中から消えました。

カスタム書式の登録

以下の「カスタム1」と「書式セット1」の登録を行います。

管理画面メニューから、「SWELL設定」>「エディター設定」を選択します。

エディター設定から、「カスタム書式」タブを選択します。

カスタム書式セット

以下を組み合わせてカスタム書式セットを作ります。

  • 太字
  • 斜体
  • 文字色
  • 背景色
  • マーカー
  • フォントサイズ

チェックが一つも入っていない場合はエディター上で表示されません。

カスタム書式

以下を書いてカスタム書式を作ります。

  • 表示名
  • カスタム書式用CSS

表示名が空の場合はエディター上で表示されません。

テキスト色と背景色の設定

以下の「テキスト色()」と「背景色()」を設定します。

管理画面メニューから、「SWELL設定」>「エディター設定」を選択するとカラーパレット設定が表示されます。

テキストを選択後、「テキスト色()」または「背景色()」をクリックするとカスタムカラーピッカーが表示されます。

カスタムカラーピッカーの使い方

カラーパレットで設定した色が表示されます。

メインカラーとメインカラー(薄)が表示されます。 ※右3色は変更できません。

以下の4つの方法からでも色を設定できます。

つまみを動かして直感的に指定

Hexで指定

HSLで指定

RGBで指定

SWELL装飾の適用例

コード(DIR)

テキストを選択後、トップツールバーから、「SWELL装飾」>「コード(DIR)」を選択します。

フォルダアイコン付きのインラインコードになります。

SWELL装飾は対象を選択後、「SWELL装飾」>「◯◯」を選択することで適用されますので以降は表示結果のみ掲載します。

コード(FILE)

ファイルアイコン付きのインラインコードになります。

注釈

インラインボタン

カスタム書式

カスタム書式セット

テキスト色

背景色

今回は以上です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
本記事の内容