Menu
カテゴリー

ブログにおすすめのレンタルサーバー4選徹底比較【WordPress初心者必見】

悩む人

WordPressでブログを始めたいのですが、どのサーバーがいいか分かりません。初心者におすすめのレンタルサーバーを教えてほしいです。

こういった悩みにお答えします。

本記事で解決できること

  • 失敗しないレンタルサーバーの選び方が分かる
  • 自分に合ったレンタルサーバーが分かる

WordPressでブログを始める方にとって、最初のハードルはレンタルサーバー選びです。

稼働率、表示速度、コスト、無料独自SSL、自動バックアップなど、確認すべきポイントは多いです。レンタルサーバー選びを誤ると、表示が遅くなったり、突然サイトがダウンしたりして、読者にストレスを与えてしまうこともあります。

この記事を読めば、自分に合ったレンタルサーバーが見つかり、安心してWordPressブログを開設できます。

本記事の内容

【初心者必見】WordPressブログ運営で失敗しないレンタルサーバーの選び方

まずはWordPressブログに使うレンタルサーバー選び7つのポイントをサクッと紹介します。

失敗しないレンタルサーバー選び7つのポイント

  • いつでも安定してアクセスできる
  • 訪問者を待たせず快適に閲覧できる
  • 初期費用も月額もドメイン代も安い
  • WordPressを簡単に始められる
  • 自動バックアップでデータ復元も簡単にできる
  • ひと契約で複数のサイトを運営できる
  • 安心のセキュリティ機能で大切なサイトを守る

次に、今回比較する日本国内におけるWordPressサーバーのシェア上位4社を紹介します。

ブログにおすすめのレンタルサーバー4選

  • 1位:エックスサーバー(XServerレンタルサーバー)
  • 2位:さくらインターネット(さくらのレンタルサーバ)
  • 3位:ロリポップ!
  • 4位:ConoHa WING(コノハ ウィング)
wp-search.org

それでは、ここまでを踏まえたうえでブログ運営におすすめのレンタルサーバー4社を比較していきます。

いつでも安定してアクセスできる(転送量)

「いつでも安定してアクセスできる」には転送量が重要になります。転送量とは、サーバーがウェブページのデータ(画像・文章・動画など)を訪問者に送るデータの量のことです。

たとえば、1記事あたり1MBの画像や文章があったとします。1日に10人がそのページを見れば、10MBの転送量を使ったことになります。これを30日間続けると、約300MBになります。

1記事300MBの転送量とすれば、ブログに100記事あったとして、100記事×300MB=30000MB。1000MB=1GBなので、30GBになります。

サーバーの転送量が「30 GB/月」以上あれば、問題なく運用可能、ということになります。

もしプランの転送量上限を超えると、サイトが表示されなくなるといったトラブルが起こります。

国内シェア上位4サーバーは転送量無制限なので安心して下さい。

国内シェア上位4サーバーを比較

XServerさくらのレンタルサーバロリポップ!ConoHa WING
プランスタンダードスタンダードハイスピードベーシック
転送量無制限無制限無制限無制限

訪問者を待たせず快適に閲覧できる(表示速度)

「訪問者を待たせず快適に閲覧できる」にはページの表示速度が重要になります。表示速度とは、ページを表示する速さのことで、サーバーがウェブページのデータ(画像・文章・動画など)を訪問者のパソコンやスマホに送って、画面に表示されるまでにかかる時間のことです。

一般的に、ページの読み込みに3秒以上かかると「遅い」と感じ、約半数の人が離脱するといわれています。料理を注文して長く待たされると不満がたまるのと同じイメージです。

Googleなどの検索エンジンは、表示速度の速いサイトを評価しやすい傾向があります。結果として検索結果の上位表示につながり、より多くの訪問者を呼び込めます。

国内シェア上位4サーバーで表示速度の順位をつけたので参考までにご覧ください。

国内シェア上位4サーバーを比較

XServerさくらのレンタルサーバロリポップ!ConoHa WING
プランスタンダードスタンダードハイスピードベーシック
表示速度の順位2位(1.6位)4位(3.6位)3位(3.3位)1位(1.3位)

以下が順位を決めるための参考にしたサイトです。

初期費用も月額もドメイン代も安い

初心者にとって、ブログ運営のハードルを下げる大きなポイントが「お金のかかりにくさ」です。以下の3つの費用を抑えられると、気軽にスタートしやすく、万が一うまくいかなかったときのリスクも小さくなります。

  • 初期費用(はじめにかかる費用)
  • 月額費用(毎月かかる費用)
  • ドメイン代(サイトの「住所」を借りる費用)

国内シェア上位4サーバーを比較

XServerさくらのレンタルサーバロリポップ!ConoHa WING
プランスタンダードスタンダードハイスピードベーシック
初期費用無料無料無料無料
新規契約の月額
(36ヶ月の場合)
495円 50%キャッシュバック
※キャンペーン内容により変動あり
500円550円643円 55%OFF
※キャンペーン内容により変動あり
契約更新の月額
(36ヶ月の場合)
990円500円550円968円
ドメイン代1つor2つ永久無料
※条件あり
追加費用あり
(1200円〜/年)
2つ永久無料
※条件あり
2つ永久無料
※条件あり

新規契約

「XServer」と「ConoHa WING」はキャンペーン内容により変動があります。

XServer
50%キャッシュバック
さくらのレンタルサーバロリポップ!ConoHa WING
プランスタンダードスタンダードハイスピードベーシック
1ヶ月660円1,430円
3ヶ月1,320円1,320円1,331円 8%OFF
6ヶ月1,210円1,210円1,210円 16%OFF
12ヶ月550円550円990円990円 31%OFF
24ヶ月522円539円935円842円 42%OFF
36ヶ月495円500円550円643円 55%OFF

契約更新

「XServer」と「ConoHa WING」は通常料金での更新となります。

XServerさくらのレンタルサーバロリポップ!ConoHa WING
プランスタンダードスタンダードハイスピードベーシック
1ヶ月660円1,430円
3ヶ月1,320円1,320円1,331円
6ヶ月1,210円1,210円1,210円
12ヶ月1,100円550円990円1,089円
24ヶ月1,045円539円935円1,028円
36ヶ月990円500円550円968円

WordPressを簡単に始められる

WordPress のインストール方法には「手動インストール」と「自動インストール」の2種類があります。

手動インストールの流れとしては、

  • レンタルサーバーを契約
  • ドメインを取得し、サーバーに紐付け
  • FTPソフトの準備
  • データベースの作成
  • 公式サイトからWordPressをダウンロード
  • ダウンロードしたファイルをFTPでアップロード
  • wp-config.php を編集し、データベース情報を設定
  • ファイル/ディレクトリのパーミッション(権限)を確認・調整
  • ブラウザでインストールウィザードを実行し、サイト情報を入力

このように、FTP 操作やサーバー設定の知識が必要なため、手順をひとつでも間違えるとエラーになりやすく、時間と労力がかかります。

一方、自動インストールでは、専門知識がなくても画面の案内に沿って数分で導入できます。

国内シェア上位4サーバーは自動インストール機能が提供されているので、初めての方でもWordPressを簡単に始められます。

国内シェア上位4サーバーを比較

XServerさくらのレンタルサーバロリポップ!ConoHa WING
プランスタンダードスタンダードハイスピードベーシック
自動インストール機能の名称WordPress簡単インストールWordPressクイックインストールWordPress(ワードプレス)簡単インストールWordPressかんたんセットアップ

自動バックアップでデータ復元も簡単にできる

「自動バックアップでデータ復元も簡単にできる」とは、サーバー側がサイトのデータを定期的にまるごと保存(バックアップ)しておき、万が一トラブルが発生したときに、保存された一覧から「◯月◯日のバックアップ」を選択するだけで、その日の状態にサイトを戻せる機能です。

国内シェア上位4サーバーは自動バックアップとデータ復元は無料で行えます。

国内シェア上位4サーバーを比較

XServerさくらのレンタルサーバロリポップ!ConoHa WING
プランスタンダードスタンダードハイスピードベーシック
バックアップ毎日(14日分保持)8つ(スケジュールを「1日1回」に設定した場合は8日分保持)約7日分保持毎日(14日分保持)
復元無料無料無料無料

ひと契約で複数のサイトを運営できる(マルチドメイン、データベース)

ドメイン

ドメインはインターネット上の「住所」のようなものです。マルチドメイン対応なら、

  • example.com(趣味ブログ用)
  • sample.net(雑記ブログ用)

といった複数のドメインを、ひとつの契約でまとめて管理できます。サイトごとにドメインを分けることで、管理がシンプルになります。

データベースデータベースは、サイトの文章や画像、ユーザー情報などを整理して保存する「倉庫」です。マルチデータベース対応なら、

  • example.com(趣味ブログ用)のデータベース
  • sample.net(雑記ブログ用)のデータベース

といった具合に、サイトごとに別々の倉庫を用意できます。

これによりデータが混ざる心配がなく、トラブル発生時の復旧やバックアップもスムーズです。

将来サイトを増やしたいときも、新たにサーバーを契約し直す必要がないため、サーバー代の節約にもなります。

国内シェア上位4サーバーは、マルチドメイン・マルチデータベースともに「無制限」をうたっているため、気にせず利用できます。

国内シェア上位4サーバーを比較

XServerさくらのレンタルサーバロリポップ!ConoHa WING
プランスタンダードスタンダードハイスピードベーシック
マルチドメイン無制限200個無制限無制限
データベース無制限50個無制限無制限

安心のセキュリティ機能で大切なサイトを守る(無料独自SSL)

SSL(Secure Sockets Layer)は、サイトと訪問者のブラウザ間で送受信されるすべてのデータを暗号化し、第三者による盗聴や改ざんを防ぐ仕組みです。

導入後は URL の先頭が「http://」から「https://」に変わり、ブラウザのアドレスバーに鍵マークが表示されます。訪問者は一目で「安全に通信できるサイト」と判断できます。

通信が保護されることでユーザーの安心感が高まり、サイト全体の信頼度アップにつながります。また、検索エンジンからの評価向上(SEO対策としても効果的)も期待できます。

国内シェア上位4サーバーは、「独自SSL」を無料で設定できるため、追加コストなしですぐにサイト全体のセキュリティ強化が可能です。

国内シェア上位4サーバーを比較

XServerさくらのレンタルサーバロリポップ!ConoHa WING
プランスタンダードスタンダードハイスピードベーシック
無料独自SSL

ブログにおすすめのレンタルサーバー4選徹底比較

今までの内容をひとつにまとめました。

XServerさくらのレンタルサーバロリポップ!ConoHa WING
プランスタンダードスタンダードハイスピードベーシック
転送量無制限無制限無制限無制限
表示速度2位(1.6位)4位(3.6位)3位(3.3位)1位(1.3位)
初期設定無料無料無料無料
新規契約の月額
(36ヶ月の場合)
495円 50%OFF
※キャンペーン内容により変動あり
500円550円643円 55%OFF
※キャンペーン内容により変動あり
契約更新の月額
(36ヶ月の場合)
990円500円550円968円
ドメイン代1つor2つ永久無料
※条件あり
追加費用あり2つ永久無料
※条件あり
2つ永久無料
※条件あり
自動インストール機能の名称WordPress簡単インストールWordPressクイックインストールWordPress(ワードプレス)簡単インストールWordPressかんたんセットアップ
バックアップ毎日(14日分保持)8つ(スケジュールを「1日1回」に設定した場合は8日分保持)約7日分保持毎日(14日分保持)
復元無料無料無料無料
マルチドメイン無制限200個無制限無制限
データベース無制限50個無制限無制限
無料独自SSL

XServer

XServer
プランスタンダード
転送量無制限
表示速度2位(1.6位)
初期設定無料
新規契約の月額
(36ヶ月の場合)
495円 50%キャッシュバック
※キャンペーン内容により変動あり
契約更新の月額
(36ヶ月の場合)
990円
ドメイン代1つor2つ永久無料
※条件あり
自動インストール機能の名称WordPress簡単インストール
バックアップ毎日(14日分保持)
復元無料
マルチドメイン無制限
データベース無制限
無料独自SSL
メリット
デメリット
  • 国内シェア No.1の実績と、多くのユーザーに支持される安心感
  • 国内シェアNo.1だから、困ったときも検索すれば解決策が見つかりやすい
  • 50%OFFキャンペーンを適用し、新規で36 ヶ月契約すると、4社の中で月額料金が最も安くなる
  • 更新時は通常料金へ戻り、月額が割高になる

おすすめな人

  • 国内シェア No.1、20年以上の運用実績と多くのユーザーに支持される安心感。さらに稼働率 99.99%以上を誇る高い安定性でトラブルを気にせず長期的に安心してサイトを運営したい人

XServerならお得に契約できる

こちらから申し込むと、キャンペーン特典に加えてさらに20%キャッシュバックされます。

こちらから申し込むと、キャンペーン特典に加えてさらに20%キャッシュバックされます。

さくらのレンタルサーバ

さくらのレンタルサーバ
プランスタンダード
転送量無制限
表示速度4位(3.6位)
初期設定無料
新規契約の月額
(36ヶ月の場合)
500円
契約更新の月額
(36ヶ月の場合)
500円
ドメイン代追加費用あり
自動インストール機能の名称WordPressクイックインストール
バックアップ8つ(スケジュールを「1日1回」に設定した場合は8日分保持)
復元無料
マルチドメイン200個
データベース50個
無料独自SSL
メリット
デメリット
  • 月額料金は4社中最安。気軽に始めやすく、万が一うまくいかなくてもリスクは最小限
  • 契約更新後の月額も4社中最安
  • ドメイン代は別途必要
    (1200円〜/年)
  • バックアップの保持期間が短い
  • 表示速度は4社中もっとも遅い
  • マルチドメインとデータベースは上限あり

おすすめな人

  • 月額ワンコインで始められ、失敗してもコストを最小限に抑えられる。初期投資を抑えてWordPressを始めたい人

ロリポップ!

ロリポップ!
プランハイスピード
転送量無制限
表示速度3位(3.3位)
初期設定無料
新規契約の月額
(36ヶ月の場合)
550円
契約更新の月額
(36ヶ月の場合)
550円
ドメイン代2つ永久無料
※条件あり
自動インストール機能の名称WordPress(ワードプレス)簡単インストール
バックアップ約7日分保持
復元無料
マルチドメイン無制限
データベース無制限
無料独自SSL
メリット
デメリット
  • 新規・更新ともに36か月契約なら、リーズナブルでありながら表示速度にも配慮した運用が可能
  • 36ヶ月契約からでないとリーズナブルながら表示速度にも配慮した運用はできない
  • 12ヶ月未満の契約では無料ドメインが付かない
  • バックアップの保持期間が短い
  • ドメイン永久無料特典は12ヶ月以上の契約が条件

おすすめな人

  • リーズナブルでも表示速度にこだわり、コスパを重視しつつ快適な表示速度を確保したい人

ConoHa WING

ConoHa WING
プランベーシック
転送量無制限
表示速度1位(1.3位)
初期設定無料
新規契約の月額
(36ヶ月の場合)
643円 55%OFF
※キャンペーン内容により変動あり
契約更新の月額
(36ヶ月の場合)
968円
ドメイン代2つ永久無料
※条件あり
自動インストール機能の名称WordPressかんたんセットアップ
バックアップ毎日(14日分保持)
復元無料
マルチドメイン無制限
データベース無制限
無料独自SSL
メリット
デメリット
  • 4社中、表示速度は最速
  • WINGパックは3ヶ月契約から永久無料ドメインを2つ取得可能
  • 2018年リリースと歴史が浅く、他3社より運営実績が少ない
  • 更新時は通常料金へ戻り、月額が割高になる

おすすめな人

  • 国内最速クラスのスピードと多機能を両立。速度も機能も妥協せず、ハイパフォーマンスを求める人

今回は以上です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
本記事の内容