SWELLボタンの使い方【広告タグや呼び出しコードの入力が可能】

SWELL - シンプル美と機能性両立を両立させた、圧巻のWordPressテーマ
¥17,600(税込)※ お支払いは一度限りです。月額や年額ではありません。
シンプル美と機能性を両立させた、最高峰の国産WordPressテーマ『SWELL』。ぜひ、この感動の使い心地を体験してみてください。
SWELL - シンプル美と機能性両立を両立させた、圧巻のWordPressテーマ
¥17,600(税込)※ お支払いは一度限りです。月額や年額ではありません。
シンプル美と機能性を両立させた、最高峰の国産WordPressテーマ『SWELL』。ぜひ、この感動の使い心地を体験してみてください。
SWELLブロックのSWELLボタンの使い方を教えてほしいです。
こういった悩みにお答えします。
- 執筆画面のサイドバー内にあるSWELL専用のボタンブロックの使い方
- SWELL専用のボタンブロック以外の使い方
是非、最後までご覧ください。
本記事の内容
SWELLボタンの使い方【広告タグや呼び出しコードの入力が可能】
執筆画面のサイドバー(下記画像の赤枠)内にある、以下のSWELL専用のボタンブロックについて解説します。
- スタイル
- ボタンサイズ設定
- カラー設定
- ボタンの計測設定
- アイコン設定
- 広告タグ設定
スタイル
※ カーソルを乗せるとボタンが変化します。
ノーマル
立体
キラッと
アウトライン
MOREボタン
ボタンサイズ設定
小
標準
大
カスタム
フォントサイズ ※ 1.5em
カラー設定
デフォルトでは、以下の3カラーが用意されています。
上記「SWELL設定(赤枠)」から、直接エディター設定の「ボタン」に移動してカラー設定が行えます。
もしくは
管理画面メニューから、「SWELL設定」>「エディター設定」を選択します。
エディター設定から、「ボタン」を選択しても同じ画面に進めます。
カラー設定
を入れておくと「ノーマルボタン」と「キラッとボタン」のみグラデーションが有効になります。
ボタンの丸み
ボタンの計測設定
有効にすると以下を計測できます。
- ボタン設置後のPV数
- ボタンの表示回数
- ボタンのクリック数
- このボタンまで読まれた割合
- 表示回数に対するクリック率
アイコン設定
アイコンの位置:左
アイコンの位置:右
アイコンサイズ:1.5em
広告タグ設定
テキスト型のアフィリエイト用広告タグをコピペしてSWELLボタンとして使用できます。
コピペすると自動的にボタンのテキストも入力されます。
管理画面メニューの広告タグで一元管理したい場合は、呼び出しコードをコピペすることもできます。
執筆画面では呼び出しコードが表示されますが、プレビューするとボタンになっています。
プレビュー
※ ともにボタンとして表示されていると思います。
あわせて読みたい
【SWELL】広告タグの使い方【レイアウトのカスタマイズも紹介】
SWELLブロックの広告タグの使い方を知りたいですか?本記事では、全広告タイプの表示例の紹介、広告タグの追加から記事内に呼び出すまでの流れ、ボタンにアフィリエイトリンクを挿入する方法、広告を目次上部やウィジェットに設置する方法などを解説しています。SWELLブロックの広告タグの使い方を知りたい方は必見です。
SWELLボタンの使い方【SWELL専用のボタンブロック以外を解説】
ここからは、以下を解説します。
- SWELLボタンの挿入
- リンク
- 配置
- マイクロコピー
配置
SWELLボタンを選択後、 (配置)からボタンの位置を変更できます。
マイクロコピー
(ブロック挿入ツールを切り替え)から、「パターン」>「[SWELL]汎用パターン」>「マイクロコピーとアイコン付きのボタン」を選択すると、マイクロコピー付きのボタンが挿入されます。
今回は以上です。