「All-in-One WP Migration」を使ってローカル環境から本番環境(その逆もあり)にインポートする方法や最大アップロードファイルサイズ(容量)を上げる方法、バックアップをとる方法を教えてほしいです。
こういった悩みにお答えします。
本記事で解決できること
- 移行元のサイトをエクスポートし、移行先のサイトへとインポートする方法
- 「エックスサーバー」「Local(旧Local by Flywheel)」「MAMP」の容量を上げる方法
是非、最後までご覧ください。
News
以下にブロックエディタで使えるSWELL専用機能の記事をまとめていますので、良ければご覧ください。
All-in-One WP Migrationでできること
- WordPressオリジナルサイト制作では、ローカル環境から本番環境への移行が基本でありこの移行が簡単に行えます。
- サイト運営(ブログ運用)では、一旦、本番環境からローカル環境へ移行してプラグインのテストを行うことでトラブル回避に繋がります。
- サイト運営(ブログ運用)では、バックアップをとる目的でも使えます。
- 違うドメインへの移行(引っ越し)が簡単に行えます。
All-in-One WP Migrationを使う際の注意点
- エクスポートする際には「ログイン認証」「セキュリティ系」「高速化系」「キャッシュ系」のプラグインを無効化にしておかなければインポート後に管理画面にログインできなくなる可能性があります。
- phpのバージョンは移行元と移行先で揃えておかなければインポートが上手くいかないことがあります。
- WordPressのバージョンも移行元と移行先で揃えておきます。
- 移行先の管理画面へのログイン時のユーザー名とパスワードは上書きされます。 ※移行元のユーザー名とパスワードに変わります。
- 移行先のサイト名は上書きされます。
- 移行先の投稿(カテゴリーやタグも含め)、固定ページ、メディアは全て消えます。
- プラグインは、移行先のプラグインは消えずに移行元のプラグインが追加されます。
All-in-One WP Migrationの使い方を解説します。
移行元にプラグインをインストールします。
管理画面メニューから、「プラグイン」>「新規追加」を選択します。
「プラグインの検索…」にプラグイン名を入力します。
「今すぐインストール」>「有効化」します。
管理画面メニューに「All-in-One WP Migration」が追加されます。
移行元をエクスポートします。
管理画面メニューから、「All-in-One WP Migration」>「エクスポート」を選択します。
「エクスポート先」を開いて「ファイル」を選択します。
※下記画像のように「ファイル」以外は有料(サブスク)となっています。
「サイトドメイン(僕の場合はHRDYUIC.COM)をダウンロード」をクリックします。
ダウンロード開始され終了しました(下記画像)。
ダウンロードフォルダを確認するとファイルが入っています(下記画像)。
このファイルをDropboxやGoogleDriveに移動させておくことで、トラブルが起こった時にこのファイルを使って復元させることができます。
移行先にプラグインをインストールします。
※移行元の手順と同じなので割愛します。
移行先のサイトは以下のLocalで用意しました。
下記画像のように、Localで用意した時点でのテーマは「Twenty Twenty-Three」が有効化されています。
ここからエクスポートしたファイルをインポートして僕が運営しているサイトへと変更していきます。
移行元を移行先にインポートします。
管理画面メニューから、「All-in-One WP Migration」>「インポート」を選択します。
「インポート元」を開いて「ファイル」を選択します。
エクスポートしたファイルを選択して「開く」をクリックします。
「開始」をクリックします。
「インポートを終了しました。」と表示されますので「完了」をクリックします(下記画像)。
「再読み込み『 』」します。
ログイン画面が表示されます。
※移行元の「ユーザー名またはメールアドレス「と「パスワード」を入力します。
ログイン後、「サイトを表示」をクリックします。
移行先のサイトで移行元のサイトが表示されました。
これでインポートの完了です。
All-in-One WP Migrationの容量を上げる方法を紹介します。
以下について容量を上げる方法を紹介します。
※有料版(サブスク)にすることで容量を無制限にすることができますが、僕は有料版は購入していないので触れていません🙇
- エックスサーバー
- Local(旧Local by Flywheel)
- MAMP
なぜ容量を上げる方法を紹介するのか
下記画像のように、今回エクスポートした僕のサイトのサイズは「191MB」でした。
これに対して下記画像でのLocal(旧Local by Flywheel)の最大アップロードファイルサイズは「300MB」となっています。
エクスポートファイルサイズが最大アップロードファイルサイズを下回っていたためインポートすることができましたが、そうではない場合にはインポートすることができないため、容量を上げる必要があるのです。
エックスサーバー
容量を上げる前の最大アップロードサイズを確認しておきます。
最大アップロードファイルサイズは「1G」です。
では容量を上げていきます。
公式サイトにアクセスします。
「ログイン」>「サーバーパネル」を選択します。
サーバーパネルが表示されました。
- 対象ドメイン:最大アップロードファイル容量を上げたドメインを選択後、「設定する」をクリックします。
- PHP:「php.ini設定」を選択します。
「php.ini設定」が表示されました。
- post_max_size:「1G」→「2G」へ変更します。
- upload_max_filesize:「1G」→「2G」へ変更します。
- 「確認画面へ進む」をクリックします。
その後、「変更する」をクリックします(下記画像)。
そして、「php.iniの変更が完了しました。」と表示されます(下記画像)。
「再読み込み『 』」します。
すると、最大アップロードファイルサイズが「1GB」から「2GB」へと上がります。
Local(旧Local by Flywheel)
容量を上げる前の最大アップロードサイズを確認しておきます。
最大アップロードファイルサイズは「300MB」です。
では容量を上げていきます。
最大アップロードファイルサイズを変更できるファイルまで移動します。
「ユーザー」>「ユーザー名」>「Local Sites」>「WordPressサイト名」>「conf」>「php」>「php.ini.hbs」
テキストエディターでファイルを開きました。
upload_max_filesize:「300MB」→「500MB」へ変更します。
「Local」に移動します。
最大アップロードファイルサイズの容量を上げるサイトを「停止」させます(下記画像)。
その後、最大アップロードファイルサイズの容量を上げるサイトを「接続」させます(下記画像)。
「再読み込み『 』」します。
すると、最大アップロードファイルサイズが「300MB」から「500MB」へと上がります。
MAMP
容量を上げる前の最大アップロードサイズを確認しておきます。
最大アップロードファイルサイズは「8MB」です。
では容量を上げていきます。
最大アップロードファイルサイズを変更できるファイルまで移動します。
「アプリケーション」>「MAMP」>「bin」>「php」>「PHP version」>「conf」>「php.ini」
「PHP version」は以下から確認できます。
テキストエディターでファイルを開きました。
※以下になるようにサイズを決めます。
upload_max_filesize ≦ post_max_size ≦ memory_limit
まず、memory_limitを「128M」→「700M」へ変更します。
次に、post_max_sizeを「8M」→「600M」へ変更します。
そして、upload_max_filesizeを「32M」→「500M」へ変更します。
「MAMP」に移動します。
「Stop」をクリックします。
その後、再度「Start」をクリックします。
「再読み込み『 』」します。
すると、最大アップロードファイルサイズが「8MB」から「500MB」へと上がります。
News
以下にブロックエディタで使えるSWELL専用機能の記事をまとめていますので、良ければご覧ください。
今回は以上です。