Menu
カテゴリー
【初心者向け】WordPressブログ始め方ガイドSTART

【SWELL】機能拡張されたブロックツールバーの使い方

SWELL - シンプル美と機能性両立を両立させた、圧巻のWordPressテーマ

¥17,600(税込)※ お支払いは一度限りです。月額や年額ではありません。

シンプル美と機能性を両立させた、最高峰の国産WordPressテーマ『SWELL』。ぜひ、この感動の使い心地を体験してみてください。

SWELL - シンプル美と機能性両立を両立させた、圧巻のWordPressテーマ

¥17,600(税込)※ お支払いは一度限りです。月額や年額ではありません。

シンプル美と機能性を両立させた、最高峰の国産WordPressテーマ『SWELL』。ぜひ、この感動の使い心地を体験してみてください。

悩む人

機能拡張されたブロックツールバー(デバイスコントロール・マージンコントロール・ショートコード・フォントサイズ・テキスト色・背景色・マーカー)の使い方を教えてほしいです。

こういった悩みにお答えします。

本記事で解決できること

  • 機能拡張されたブロックツールバー(デバイスコントロール・マージンコントロール・ショートコード・フォントサイズ・テキスト色・背景色・マーカー)の使い方が分かる
本記事の内容

【SWELL】機能拡張されたブロックツールバーの使い方

ブロックツールバーとは

ブロックエディタでブロック編集時に表示されるのがブロックツールバーです。

ブロックツールバーを拡張する

ブロックツールバーの表示設定

(SWELL設定)を選択すると、「ブロックツールバーの表示設定」が開きます。

既に拡張はされていますが、以下が非表示になっています。

  • テキスト色
  • 背景色

チェックを付けると追加されます。

ブロックや文章ツールを同じ場所にまとめる

デフォルトでは、テキストを入力しないとブロックツールバーは表示されません。

トップツールバーから、「(オプション)」>「トップツールバー」を選択するとトップツールバーに常にブロックツールバーを表示させることができます。

拡張された機能の使い方

デバイスコントロール

ブロックツールバーから、「デバイスコントロール」を設定できます。

スマホサイズでのみ表示する

PCサイズでのみ表示する

サイドバーの「デバイス制限」から、デバイスコントロールを設定することもできます。

表示例

マージンコントロール

ブロックツールバーから、「ブロック下の余白量」を設定できます。

ブロック下の余白量:3em

ブロック下の余白量:6em

サイドバーの「ブロック下の余白量」から、ブロック下の余白量を設定することもできます。

ショートコード挿入ボタン

(ショートコード)から以下を選択できます。

フォントサイズ

(フォントサイズ)から以下を選択できます。

テキスト色

(テキスト色)から以下を選択できます。

背景色

(背景色)から以下を選択できます。

マーカー

(マーカー)から以下を選択できます。

今回は以上です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
本記事の内容