GoogleサーチコンソールにXMLサイトマップを送信したいけど、Googleサーチコンソールの初期設定やGoogleサーチコンソールにサイトを登録する方法が分かりません。
こういった悩みにお答えします。
Googleサーチコンソールの初期設定方法
Googleサーチコンソールにサイトを登録する方法
GoogleサーチコンソールにXMLサイトマップを送信する方法
あわせて読みたい
XML Sitemap & Google Newsとサーチコンソール
XML Sitemap & Google Newsとサーチコンソールの情報を知りたいですか?本記事では、XML Sitemap & Google Newsのインストール後に確認するポイントから初期設定、サーチコンソールの初期設定・登録方法・XMLサイトマップを送信する方法を解説した記事の紹介までしています。XML Sitemap & Google Newsとサーチコンソールの情報を知りたい方は是非ご覧ください。
あわせて読みたい
【SWELL】Googleアナリティクスの初期設定・設置方法
Googleアナリティクスの初期設定・設置方法を知りたいですか?本記事では、初期設定・設置方法からサイト分析を正確に行うために自分のアクセスを除外する方法までを解説しています。Googleアナリティクスでサイト分析を行いたい方は非是ご覧ください。
本記事の内容
【SWELL】Googleサーチコンソールの初期設定・登録方法
Googleサーチコンソールの初期設定
Google Search Consoleにアクセス
≫ Google Search Console
トップページに移動
「今すぐ開始」をクリックします。
Google Search Consoleへようこそ
URLプレフィックスに登録したいサイトドメイン を入力し「続行」をクリックします。
所有権の確認
「HTMLタグ」を開きます。
下記画面が表示されるのでメタタグをコピーします。
次にメタタグを貼り付ける場所を解説します。
Googleサーチコンソールにサイトを登録する
プラグイン「SEO SIMPLE PACK」の導入が必要です。
あわせて読みたい
SEO SIMPLE PACKの使い方【SWELL開発者が開発】
SWELL開発者が開発したSEO SIMPLE PACKの使い方を知りたいですか?本記事では、SEO PACKの一般設定(基本設定、固定ページ、タクソノミーアーカイブ、その他アーカイブ、Googleアナリティクス、ウェブマスターツール)からOGP設定(基本設定、Facebook、Twitter)までを解説しています。SWELL開発者が開発したSEO SIMPLE PACKの使い方を知りたい方は是非ご覧ください。
管理画面メニューから、「SEO PACK」>「一般設定」を選択します。
ウェブマスターツールのGoogleサーチコンソールの認証コード に以下の入力コード
の部分を貼り付けて「設定を保存する」をクリックします。
<meta name=”google-site-verification” content=”入力コード
” />
所有権の確認に戻り、HTMLタグの「確認」をクリックします。
これでGoogle Search Consoleにサイトを登録できました。
最後にGoogleサーチコンソールにXMLサイトマップを送信する方法を解説します。
GoogleサーチコンソールにXMLサイトマップを送信する
「プロパティに移動」をクリックします。
左側のメニューから、「サイトマップ」を選択します。
新しいサイトマップの追加 に以下を入力して「送信」をクリックすることで「送信されたサイトマップ」に追加されます。
sitemap.xml
sitemap.xml.gz
feed
ステータスに「成功しました」と表示されればサイトマップの送信完了です。
Googleサーチコンソールの使い方は以下の記事が参考になります
hitodeblog(ヒトデブログ)
【2024年12月版】ブロガーのためのGoogleサーチコンソールの使い方講座【月10万円までこれだけでOK】|hito…
ブログで生計を立てています。ヒトデです 日々ブロガーさんから質問や相談を受けているのですが Googleサーチコンソール、使い方がわからない… サーチコンソールって、そも…
UP Blog
Googleにインデックス登録をリクエストする方法
この記事では、Googleにインデックス登録をリクエストする方法と手順について解説します。Googleの検索結果にいち早く掲載されるようにしたい方は、ぜひ覚えておきましょ…
今回は以上です。